ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
前半
後半
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2014年9月23日(火曜日)
KJ1年生大会 第9節 VS 大阪朝鮮高校 ○3-0
関大北陽高校のグラウンドで大阪朝鮮高校とKJ1年生大会(40×2)を行いました。前半は、ボールを動かすもダイナミックな攻撃がなく、なかなか相手に脅威を与えることができませんでした。そんな中、ミドルシュートで先取点を取るとリズムに乗り追加点を奪い2-0で前半を折り返しました。後半はダイナミックな攻撃が出てきて沢山のチャンスが生まれ、結果は3-0で勝ちました。本日で予選リーグは終了しました。8勝1分けでBグループ1位通過することができたので、決勝トーナメント(11月~12月下旬予定)も頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。得点者:三浦×2 森田

U-18リーグ戦 3部(第14節 ) VS 豊中高校 ○2-0
今日は北摂つばさ高校で豊中高校と3部Rの試合を行いました。前半はミスが多くチャンスを作り出すことができず0-0でした。後半14分に中央を突破し先制点を取り、22分には追加点をあげ2-0になりました。そこから攻め込まれる場面もありましたが守備陣が頑張り、2-0で勝つことができました。あと2試合しっかり勝ちたいと思います。得点者:居内×2

2014年9月21日(日曜日)
選手権大会4回戦 VS 和泉 ○4-0
J-GREEN堺で選手権大会の4回戦(40×2)が行われました。対戦相手は和泉高校でした。立ち上がりからゲームを支配するもフィニッシュの質を欠き、なかなか得点を奪えませんでした。そんな中、積極的なサイド突破からPKで点を取ると、すぐに追加点を奪い前半を2-0で折り返しました。後半もフレッシュな選手たちの活躍で2点を追加して結果は4-0で勝ちました。アタッキングサードでのアイディア・シュート・動きの質を上げないとここから上は上がっていけません。1ヶ月の中断期間を利用してしっかり改善したいと思います。次回は、10月26日(日)13:10~(S13ピッチ)大塚高校と試合です。応援よろしくお願いします。

2014年9月15日(月曜日)
KJ1年生大会 第8節 VS 大阪桐蔭高校 ○3-2
関大北陽高校のグラウンドで1年生大会(40×2)が行なわれました。対戦相手は大阪桐蔭高校でした。立ち上がりから緊張感のあるゲームが展開されました。GKのファインセーブで何度か危ない場面をしのいでいましたが、流れの中から失点すると、セットプレーでも追加点を与えてしまい、前半を0-2で折り返しました。ハーフタイムに「責任を持ったプレーをやろう!」ということを確認し、後半、立ち上がり5分で2点を奪い同点に追いつくと、69分に追加点を取り、結果は3-2で勝ちました。夏を乗り越え、少し成長した一面が見えた良い試合でした。得点者:大西・田之脇・深田

2014年9月14日(日曜日)
U-18リーグ戦 3部(第13節 ) VS 豊島高校 ○3-0
大阪学院千里山グラウンドで豊島高校と試合をしました。前半立ち上がりは攻撃に勢いがなく、スロースタートになってしまいました。途中からやっとエンジンがかかり出しチャンスを作るも決めきれず、0-0で前半を折り返しました。後半はサイドからの攻撃を増やし、3点取って3-0で試合を終えました。今日の試合では攻撃も守備も課題が見えたのでトレーニングで改善して次につなげたいです。得点者:中元×2・山崎

2014年9月13日(土曜日)
選手権大会3回戦 VS 牧野 ○3-0
J-GREEN堺で選手権大会の3回戦(35×2)が行われました。対戦相手は牧野高校でした。前半の立ち上がりから相手とのパワーバランスを考え攻撃を組み立てていき、何度かチャンスは掴むものの得点を決めることができず、スコアレスのまま後半に突入しました。50分にセットプレーから得点すると、勢いに乗って追加点を取り結果は3-0で勝ちました。今日も堺にはたくさんの応援の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。次のゲームは9/21(日)J-GREEN堺S12ピッチで11:20~和泉高校と試合です。応援よろしくお願いいたします。

2014年9月7日(日曜日)
選手権大会2回戦 VS 八尾 ○2-0
今日は選手権大会の2回戦(35×2)でした。会場は大冠高校のグラウンドで、対戦相手は八尾高校でした。初戦ということもあり、随所で硬さが見える中でゲームが進んでいきました。20分に右サイドからカットインして先制点を上げると次第にゲームを支配しはじめて前半を終えました。後半は何度も決定機を作り、1点を奪い2-0でゲームを終了しました。今日はたくさんの応援が硬い選手たちに勇気を与えてくれました。ありがとうございました。次のゲームは9/13(土)J-GREEN堺S12ピッチで12:50~牧野高校と試合です。応援よろしくお願いいたします。

2014年9月6日(土曜日)
U-18リーグ戦 3部(第12節 ) VS 高槻北高校B ○5-1
高槻北高校のグラウンドで高槻北高校Bと試合を行いました。立ち上がり積極的なプレーから先制点を奪い、そこから追加点を重ねて4-0で前半を折り返しました。後半は1-1で、結果5-1で試合を終えました。うまくいかなくなったときに判断を変えてプレーするということができなかったので、TRで改善していきたいです。得点者:居内×5

2014年9月1日(月曜日)
平成26年度 選手権大会が始まります。
9月7日(日)より選手権大会が始まります。初戦の相手は八尾高校に決まりました。会場は大冠高校のグラウンドでキックオフは14:00です。ご声援よろしくお願いいたします。3年生幹部の選手たちからの意気込みコメントをアップします。 「今まで支えてくださったたくさんの方々へ、感謝の気持ちを結果という形で恩返しできるよう頑張ります。」主将 難波 慶克  「応援してくださる人の思いを背負って責任と誇りを持って闘います。」副主将 大田 凌  「全員サッカーのコンセプトのもと、躍動するサッカーを体現していきます。」副主将 上野山 有樹  「この大会を通して更に魅力あるチームに成長していきたいと思います。」副主将 吉田 暢 「マネージャーとして、でき得る全てのことで選手をサポートし、ピッチの外から共に戦います。」マネージャーリーダー 藤本 有紀

2014年8月31日(日曜日)
U-18リーグ戦 1部(第16節 ) VS 東海大仰星高校 ●1-2
J-GREEN堺で東海大仰星高校と試合をしました。15分に背後を取られ失点してしまいましたが、ショートカウンターから点を奪い返し、前半を1-1で折り返しました。しかし、後半開始直後にカウンターから失点をして結果は1-2でした。選手権大会を1週間前にして残された時間の中で自分たちに何ができるのか?一瞬一瞬を大事にして前に進んで行きたいと思います。

< 前ページへ
次ページへ >