ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
0 前半 0
0 後半 0
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2015年1月11日(日曜日)
TM B VS 金光大阪B △2-2
関西大学の北広場グラウンドで金光大阪BチームとTM(40×2)を行いました。カウンターから2点を奪いましたが、2失点し2-2で試合を終えました。サブ戦は1-2でした。試合の中でコミュニケーションをとり統一感を持ったゲームを展開していきたいと思います。得点者:中元×2

2015年1月6日(火曜日)
TM A VS 汎愛高校 ○13-1
関大北陽高校のグラウンドで汎愛高校とTM(45×2)を行ないました。雨の中でボールを動かすことが難しかったのですが、徐々にペースを掴み、前半を5-0で折り返しました。後半は積極的な攻撃から8点を追加し結果は13-1でした。このようなゲームで失点を失くし、スキを作らないようにしていきたいと思います。得点者:山下×4 西村×2 西田×2 安田×2 田之脇×2 伊藤×1

B VS 市岡高校 ○1-0
市岡高校のグラウンドで市岡高校とTMを行いました。雨でグラウンド状態が悪い中のゲームとなりました。前半は0-0で折り返し、後半にスルーパスから得点し、1-0で勝ちました。得点するチャンスが多かったにも関わらず1点しか取ることができず、力の無さを感じました。個人でも打開できる力強さをつけて、次の試合に望みたいです。得点者:林

2015年1月3日(土曜日)
2015 初蹴り
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は、関西大学北陽高校のグラウンドで初蹴りを行いました。本来は、東京でお正月を迎え、全国大会の真っ最中のはずなのですが・・・。グラウンドには53名のOBが集まって現役選手たちとボールを蹴り、熱いエールを送っていただきました。来年は東京でお正月を迎えます!応援よろしくお願いいたします。

2014年12月27日(土曜日)
TM A VS 滋賀学園 ○5-1
関西大学北陽高校のグラウンドで滋賀学園高校と試合(35×2)をしました。今日の試合では、オンではアイディアと迫力のある攻撃・オフでは自由な時間とスペースを与えない守備の構築が課題でした。立ち上がりの10分で2点を奪いリズム良く攻撃を組み立てることができ、前半を3-0で折り返しました。後半はカウンターから1点を失うも2点を追加し結果は5-1で勝ちました。今年の試合はこれで終了しました。来年も目指すサッカーに向けて努力していきます。得点者:安田×2 西村 山下 田之脇

2014年12月26日(金曜日)
Jリーガー練習参加
本日のTRに2名のJリーガー田中雄大選手(26)〔水戸ホーリーホック〕・寺岡真弘選手(23)〔ギラヴァンツ北九州〕が練習に参加してくれました。一緒にボールを蹴りながらパスの質や観る所、守備の奪い所など選手たちはたくさんのことを学んでいました。最後に両名の選手からコミュニケーションの大切さ・サッカーをたくさん観て良いプレーを学ぶことなど教えていただきました。短い時間でしたが大きな刺激をもらいました。

育成リーグ B VS 初芝橋本B ○3-2
関西大学北陽高校のグラウンドで初芝橋本高校と育成リーグの試合(35×2)を行いました。結果は、1本目3-0 2本目0-2 3本目0-1でした。試合では、攻撃時に、相手の早く激しいプレッシャーに対する素早い判断と決断力が課題となりました。守備では攻守の切り替えとコミュニケーションが不十分であり、個々の能力・理解不足も見受けられました。試合で得られた課題を今後に活かし、より一層の努力をしていきたいと思います。得点者:中元2 居内1

2014年12月25日(木曜日)
TM VS 香芝 ○4-1
関西大学北陽高校のグラウンドで香芝高校(奈良県)と試合(35×2・30×2)をしました。結果は1本目0-1・2本目4-0・3本目1-1・4本目1-1でした。A戦のゲームでは、主導権を握るものの相手陣で攻撃の質が低くバタバタする状態が続きました。そんな中、相手のロングフィードから1点を失い、前半は0-1で折り返しました。後半は、スペースを上手く使うことができ、質とスピードも上がり、4点を奪うことができました。B戦ではビッグチャンスを決めることができず、2-2でした。得点者:西田 西村 安田 深田

2014年12月23日(火曜日)
TM VS 立命館守山 ○2-0
立命館守山高校のグラウンドで立命館守山高校と試合をしました。結果は1本目1-0 2本目1-0 3本目5-0 4本目1-0 5本目2-0 6本目3-0でした。ゲームを通して無失点に終われたことは良かったと思います。ピッチ外では、マネージャー同士の交流も行われました。立命館守山高校はマネージャーが1人しかおらず、効率よい仕事の仕方や互いの苦労話などで盛り上がっていました。今後も互いに日本一のマネージャー目指して頑張ってもらいたいと思います。写真は左から村部(2年)・酒井(2年)・川端さん(立命館守山1年生)・浅野(1年)・上田(1年)

2014年12月21日(日曜日)
TM A VS 摂津 ○11-3
関西大学北陽高校のグラウンドで摂津高校と試合(40×2)をしました。試合開始早々から得点を奪い、前半は4-2で折り返しました。後半も、攻撃の手を緩めることなく、ゴールラッシュになり、7点を追加し、結果は、11-3でした。良かった点は、1試合を通して長い距離を走り、相手の嫌な所に入っていく所や積極的なチャレンジでした。悪かった点は、失点のシーンで、カウンターや中盤の守備の緩さでした。その1失点でゲームが決まるという気持ちを持って取り組みたいと思います。得点者:深田×4 安田×3 山下×2 西田 渡邉

< 前ページへ
次ページへ >