ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
前半
後半
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2015年5月10日(日曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第8節 ) B VS 関西創価高校 ○3-1
関西創価高校のグラウンドで関西創価高校と3部のリーグ戦(40×2)を行いました。立ち上がりから何度かチャンスを迎えるも最後で決めきれることができず0-0で前半を折り返しました。後半15分に失点しましたが、自分たちのやることを見失うことなく戦い、3点を奪い3-1で勝ち切ることができました。守備を改善して次の試合に臨みたいです。得点者:北井 居内 山崎

TM A VS 滋賀学園高校
関大北陽高校のグラウンドで滋賀学園高校とTM(35×3)を行いました。結果は、1本目(1-0)2本目(3-0)3本目(5-1)でした。今日のゲームでは、攻撃面に多くの課題が見られました。相手のどこにスペースがあるのか?どのような攻撃が有効なのか?を考えて攻撃(パス)を組み立てていく必要があります。また、味方同士の打開イメージの共有も必要だと感じました。細かい所にこだわりを持ち、しっかり崩したいと思います。

TM C VS 吹田高校 ○4-0
関大北陽高校のグラウンドで吹田高校とTM(35×2)を行いました。結果は4-0(2-0・2-0)でした。攻撃面では、FWの動き出しが遅く、早く破れるシーンを逃してしまうシーンが多々見られました。守備面では、失った瞬間の守備が遅く、相手に考える時間とスペースを与えてしまいました。TRで改善していきたいと思います。得点者:宮澤 桝本 大橋 茶屋

2015年5月6日(水曜日)
インターハイ予選5回戦 VS 興国 ○2-1
J-GREEN堺でインターハイ予選の5回戦(35×2)が行われました。試合は戦前の予想通り、個人技術に長けた興国or全員で闘う関大北陽の構図になりました。立ち上がりから相手のペースでやらせることなく、緊張感のあるゲーム展開でした。10分に中央からの突破で先制すると、その後も沢山チャンスがありましたが、決めきれないまま1-0で前半を折り返しました。後半15分に失点を許しますが、気持ちを落とすことなくチームで立ち向かい、追加点を取って結果は2-1で勝利をおさめました。会場には、今日もたくさんの方々が応援に来てくださいました。みなさんの応援を力に一歩一歩進み、北陽復活の狼煙を上げたいと思います。次回は、5月17日(日)12:50~J-GREEN堺S6ピッチでベスト8をかけて北千里高校と対戦します。次回も、熱い応援をよろしくお願いいたします。

2015年5月4日(月曜日)
2015年度 保護者総会が行われました
関西大学北陽高校で15時~保護者総会が行われました。スタッフからは指導理念などが伝えられ、その後、保護者の方々から自己紹介をしていただきました。上級生の保護者の方々からは、子どもたちがしかっり挨拶できるようになっていることや、様々な経験を通して顔つきがどんどん凛々しくなってきているといったお話がありました。一方、新入生の保護者の方々からは、始まったばかりの高校生活・クラブ活動への期待と不安が入り混じったお気持ちが感じられました。高校三年間は子どもたちにとって、人生の中でとても大切な時期となるはずです。選手のみんなも保護者の皆さんも充実した三年間にしましょう!!

2015年5月3日(日曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第7節 ) B VS 寝屋川高校 ○1-0
今日は柏原高校のグラウンドで寝屋川高校と3部のリーグ戦(40×2)を行いました。前半は相手の勢いに押されてしまいました。後半18分にセットプレーからのこぼれ球を押し込み先制し、1-0で試合を終えました。ゲームの展開を理解し、安定した試合運びができるようにしていきたいです。得点者:中元

2015年5月2日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第8節 ) VS 大体大浪商高校 ○4-0
J-GREEN堺でU-18リーグ戦〔1部〕の試合(45×2)が行われました。対戦相手は、大体大浪商高校でした。立ち上がり4分にCKから得点すると、28分にはボックス内でのチャレンジでPKをもらい2-0で前半を折り返しました。ハーフタイムに攻撃・守備の確認をして後半に入り、2点を追加して結果は4-0で勝ちました。守備の連動をスムーズにすることと、どのように崩すのかイメージを共有する必要があると感じたゲームでした。

2015年4月29日(水曜日)
インターハイ予選4回戦 VS 城東工科 ○6-0
J-GREEN堺でインターハイ予選の4回戦(35×2)が行われました。立ち上がり1分にミドルシュートを決め、5分に追加点を取り前半はゲームを支配することができました。3-0で前半を折り返しましたが、後半は相手のプレッシャーが早くなりバタつく場面が見られました。味方同士の距離感と運び方を修正して後半も3点を取り結果は6-0でした。次はいよいよ興国高校と試合です。総力戦で興国高校に挑みたいと思っています。5月6日(水)J-GREEN堺S10ピッチ9:30からです。赤い北陽タオル持参で応援よろしくお願いいたします。

2015年4月26日(日曜日)
TM VS 近大附属高校
関西大学北陽高校のグラウンドで近大附属高校とTMを行いました。結果は1試合目(Aサブ40×2)3-3、2試合目(B戦40×2)2-2、3試合目(1年生30×2)0-1でした。晴天の中、全ての選手が一生懸命サッカーに取り組んでいました。自分だけの感覚でサッカーをやるのではなく、自分の長所(らしさ)をアピールしながら、仲間のことをよく考え思いやりのパス・思いやりのサポート・思いやりのカバーをしてほしいと思います。仲間と共にゴールを目指し、協力してゴールを守る!そんなサッカーにこれからも真剣に取り組んで行きたいと思います。

2015年4月25日(土曜日)
インターハイ予選3回戦 VS 布施 ○7-2
J-GREEN堺でインターハイ予選の3回戦(35×2)が行われました。立ち上がりからリトリートする相手に対してテンポよくボールを動かし3点を奪いました。しかし、自陣での不用意なミスから失点して3-1で前半を終えました。後半5分にはPKを奪われ失点し、良くないリズムの時間が続きました。追加点によりリズムを取り戻し、結果は7-2で勝ちましたが、まだまだチームにスキがあると感じたゲームでした。競ったゲームではその1つでやられる!スキを作らないチームになって行きたいと思います。

< 前ページへ
次ページへ >