ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
0 前半 0
0 後半 0
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2016年7月30日(土曜日)
KJ1年生大会5節 1年VS 京産大附属高校1年 ○8-0
関大北陽のグランドで、京産大附高校とKJ(コリア・ジャパン)の試合(40×2)を行いました。立ち上がり1分に先制点を挙げて、試合の主導権を握りました。ボールを支配し、前半のうちに7ゴール、後半に1ゴールを奪い、8-0で試合を終えました。無失点に抑えられましたが、随所に守備の甘さが見られました。これくらいでいいやという気持ちを捨て、完璧を目指して成長してもらいたいと思います。得点者:里村×2 松岡×2 山田×2 今井 齋藤

2016年7月29日(金曜日)
KJ1年生大会4節 1年VS 大産大付属高校1年 ○3-0
関大北陽のグランドで、大産大付属高校とKJ(コリア・ジャパン)の試合(40×2)を行いました。前半は、連戦の疲れからか、選手間の距離が遠く、守備から攻撃、攻撃から守備への切り替えがうまくいかず、テンポの悪い状態が続きました。ハーフタイムに修正し、49分にクロスから先制点を挙げました。その後、56分と80分に2得点を追加し、3-0で試合を終えました。得点者:今井×2 松岡

2016年7月28日(木曜日)
KJ1年生大会3節 1年 VS 関西学院高校1年 ○6-0
関西大学北陽高校のグラウンドでKJ(コリアジャパン)の試合(40×2)を行いました。前半からゲームを支配し、シュート本数は17対3でした。4-0で前半を折り返し、後半に入りました。運動量を落とさず攻撃を仕掛け、後半はシュート本数13対1と圧倒しましたが、得点は2点でした。6-0で勝つことはできましたが満足することなく更に上を目指して取り組みたいと思います。得点者:今井×2 里村 齋藤 松岡 水津

2016年7月26日(火曜日)
KJ1年生大会2節 1年VS 大阪桐蔭高校1年 △3-3
関大北陽のグランドで、大阪桐蔭とKJ(コリア・ジャパン)の試合(40×2)を行いました。15分にショートカウンターから先制点を奪いましたが、27に失点し、1-1で前半を折り返しました。49分に相手の背後をついてゴールを奪い、さらにコーナーキックから追加点を挙げました。しかし、試合終盤に2失点してしまい3-3で試合を終えました。たくさんの課題が見えた試合となり、この経験が無駄にならないように練習に励んでいって欲しいと思います。得点者:今井 松岡 井口

2016年7月24日(日曜日)
KJ1年生大会1節 1年VS 興国高校1年 ○3-0
関大北陽のグランドで、興国高校とKJ(コリア・ジャパン)の試合(40×2)を行いました。立ち上がりに試合の主導権を握り、相手コートでプレーする時間を多くつくりだしました。10分にサイド攻撃から先制点を挙げると、22分にも追加点を奪い、2-0で前半を折り返しました。69分にカウンターから3点目を奪いましたが、試合終盤に集中力を欠くプレーが見られました。スコアで優位に立ちながらも、苦しい試合の終え方でした。体力・精神的側面をこの夏でつけていきたいと思います。得点者:今井 西川 松岡

2016年7月18日(月曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第13節 ) B VS 箕面 ○4-2
Jグリーン堺で箕面高校と3部リーグ第13節の試合(40×2)を行いました。立ち上がりの時間に試合の主導権を握り、8分にはクロスから先制点を奪いました。その後、追加点を奪うことは出来ず前半は1-0で折り返しました。50分にミドルシュートで追いつかれると、63分にはFKから逆転を許してしまいました。その後、再び攻勢に出て、70分にはミドルシュートで同点、76分に追い越し、80分に追加点を挙げて4-2で試合を終えました。得点者:松岡 島崎 西村 西川

2016年7月16日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第13節 ) VS 大産大附属高校 ○3-2
万博大阪サッカー協会のグラウンドで1部リーグの試合が行われました。立ち上がりは押し込まれる時間が続き、我慢できずにPKを与えてしまい0-1となり、苦しい入りとなりました。その後、縦に早い攻撃から同点に追いつき、1-1で前半を終えました。後半は、サイドからの攻撃で優位に立ち、1点を追加しましたが、カウンターで同点に追いつかれてしまいました。このままでは終われないと、あきらめずに攻撃を続けミドルシュートで1点をもぎ取り3-2で勝ちました。苦しい時に頑張る力が見えた試合でした。得点者:田之脇 奥井 藤原

U-18リーグOSAKA 3部(第12節 ) B VS 金岡 ○1-0
金岡高校のグランドで金岡高校と3部リーグ第12節の試合(40×2)を行いました。前半は後ろからのビルドアップを恐れて、ロングボールを多用してしまいました。セカンドボールも奪うことが出来ず、0-0のまま前半を終えました。後半に入ると57分にサイド攻撃から先制点を奪いました。しかし、最後まで優勢に試合を運ぶことはできませんでした。80分を通して、苦しい試合展開となりましたが、1-0で試合を終えて、勝ち点3を獲得できたことは良かったと思います。得点者:松岡

2016年7月10日(日曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第12節 ) VS 桃山学院 ○1-0
阪南大学高見の里グラウンドで桃山学院高校と1部リーグ第11節の試合(45×2)を行ないました。立ち上がりの5分間は相手のペースで試合が進みました。しかし、前半6分にサイドを起点に、クロスから先制点を挙げました。その後、一進一退の展開が続きましたが、前半を1-0で折り返しました。後半に入っても、厳しい展開が続きましたが、全員で走り抜いて1-0で試合を終えました。この勝ちをきっかけに一つひとつ勝ち星を重ねていきたいと思います。得点者:深田

2016年7月9日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第11節 ) B VS 関西大倉 ○4-0
芥川高校のグラウンドで関西大倉高校と3部リーグ第11節の試合(40×2)を行ないました。前半は相手の背後のスペースを効果的に活用できず、攻め手に欠け、0-0で前半を折り返しました。後半4分に、前線のプレスからボールを奪い先制点を挙げました。22分にミドルシュートで追加点を奪い、最終的に4-0で試合を終えることが出来ました。

< 前ページへ
次ページへ >