ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
0 前半 0
0 後半 0
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2016年8月15日(月曜日)
TM A VS 三田学園 △1-1
関大北陽高校のグラウンドで三田学園高校とTMを行いました。今日の試合は、遠征や合宿の疲れで体が重たい中でのゲームとなりました。立ち上がりからボールは握るもカウンターで前半に1点を失い0-1で後半に入りました。後半もボールを動かしサイド攻撃から得点を奪い1-1で試合を終えました。疲労がたまった苦しい中でもアグレッシブな飛び出しができるようチャレンジしてほしいと感じたゲームでした。得点者:宮澤

2016年8月14日(日曜日)
2016合同練習会が終了しました。
2016年、合同練習会が終了しました。今年の合同練習会(7/18・8/14開催)には、クラブチームや中学校から152名の選手に参加していただきました。その他練習参加を含めると200名程の選手が本校のサッカー部を体験してくださいました。クラブチーム・中学校の指導者の方々をはじめ、本校のサッカー部をご推薦してくださった皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました。たくさんの中学生に関西大学北陽高校サッカー部の「やる時はやり、遊ぶ時は遊ぶ!!」という姿勢を感じていただけたのではないかと思います。2017年度も合同練習会を行う予定です。対象学年となる選手は是非参加して、関大北陽サッカー部を感じてください!!

3部リーグ B VS 高津高校 雷により順延
春日丘高校で行われた3部リーグの試合(VS高津高校)は前半4分で雷のため、順延となりました。順延日は未定です。

2016年8月12日(金曜日)
校内合宿を行いました。
8/10(水)~8/12(金)2泊3日で校内合宿を行いました。合宿の目的は3つ。「己に勝つ」「チームの団結力を上げる」「選手権大会に向けてのメンバーに入る」でした。AMはフィジカルTRが中心となりPMは遠征での課題改善TRやゲームが中心となりました。今年の合宿は天候にも恵まれ、全工程を行うことができました。フィジカルTRでは、苦しい中で前に出ようという選手たちの姿や励まし合い仲間を助け合う姿が見られました。ゲームでは、勝負にこだわる姿勢が随所に見えました。合宿が終わった時には多くの選手たちが達成感と自信を手にしたように見えました。これだけやったのだから簡単には負けられない!!そんな気持ちを持って前に進んでもらいたいと思います。

2016年8月8日(月曜日)
Aチーム 北陸大学カップに参加しました。
Aチームは8/5~8/8まで石川県に行き、北陸大学カップに参加しました。対戦相手と結果は A vs 駒沢大高(東京) 1-0 Bvs駒沢大高B 0-3 B vs 県立西宮B (兵庫)2-0 A vs 熱田(愛知) 7-0 A vs 県立西宮 0-0 B vs 豊国B(福岡) 9-0 A vs東京成徳大深谷 (埼玉)0-3 B vs横須賀B(愛知) 4-0 A vs京都橘(京都) 4-0 A vs市立尼崎(兵庫) 1-0 B vs浜名B(静岡) 5-1でした。優勝することはできませんでしたが、できることとできないことがはっきりした遠征となりました。この経験を生かし夏休みに更にたくましくなりたいと思います。

2016年8月6日(土曜日)
3部リーグ B VS 興国高校C 雷により順延
関大北陽高校で予定されていた3部リーグ興国高校Cとの試合は雷のため順延となりました。順延された試合は8/28(日)に行われる予定です。

2016年8月5日(金曜日)
Bチーム サマーキャンプ和倉(後期)に参加しました。
8/2~8/5までBチームは石川遠征に行ってきました。対戦相手と試合結果は、VS崇徳4-1、VS星稜1-1、VS県立西宮4-0、VS藤枝東4-0、VS湖西3-1、VS創造学園0-5、VS星稜0-0(PK2-1)で、フェスティバルを3位で終えました。目標としていた優勝まで届きませんでしたが、4日間、恵まれた対戦相手と環境の中で、素晴らしい経験が出来たと思います。この経験を無駄にすることがないように、リーグ戦、選手権に向けて頑張っていきます。

2016年8月3日(水曜日)
TM A VS 広島山陽高校 ●3-4
関西大学北陽高校のグラウンドで広島山陽高校とTM(35×2)を行いました。前半からボールは動かすものの責任感のないプレーが続き、1-1で折り返しました。後半も2点取るも、3点取られ結果は3-4で負けました。山陽高校のひた向きにボールを追う姿勢、頑張る所から多くのことを考えさせられました。選手たちはこのゲームで何を感じたのか?足先だけの薄っぺらいプレーになっていないか?もう一度ここで考え直さないと選手権で勝つことはできません。上級生が背中と行動で見せてほしいと感じたゲームでした。得点者:深田×2 藤原

2016年7月31日(日曜日)
静岡遠征(7/28~7/31)に行ってきました。
7/28~7/31まで静岡遠征に行ってきました。対戦相手と試合結果は、vs武南1-1△ vs日大藤沢1-0〇 vs新谷8-0〇 vs富山第一 0-3× vs熊本商業3-1〇 vs静岡産業大1-2× でした。強豪チームと寝食を共に行い、勉強することがたくさんありました。帰阪する前にクラブハウスに寄り阿部先生(時之栖GM)にお話しをしていただきました。先生からのお言葉では、人よりもちょっとした努力をする事の大切さや、今の時期に人の話を聞いたり観たりして吸収する力を持つ事などなど・・・。すごく深い話で、選手、スタッフの心にストレートに響きました。今回は、晴れた日が続き富士山がはっきり見えていました。目標に向かって自分たちの取り組みを再確認し、選手権に向かいたいと思います。

KJ1年生大会6節 1年VS 賢明学院高校1年 ○2-1
関大北陽のグランドで、賢明学院高校とKJ(コリア・ジャパン)の試合(40×2)を行いました。前半は立ち上がりから相手のサッカーに対応できず、終盤の37分には先制点を奪われてしまい、そのまま1-0で前半を折り返しました。後半の立ち上がりにセットプレーからゴールを奪い、1-1としたあとは、どちらもいくつか決定機を迎えましたが、試合は動かず終盤に入りました。そんな中、80分にロングフィードから逆転弾を奪い、2-1で試合を終えました。連戦と暑さのなかで、試合をひっくり返せたことは、成果のひとつだと思います。自信を持って8月に入りたいと思います。得点者:今井 西川

< 前ページへ
次ページへ >