ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
前半
後半
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2016年10月9日(日曜日)
TM A VS 和歌山北 〇2-1
関大北陽高校のグラウンドで和歌山北高校とTM(40×2)を行いました。立ち上がりからゲームの主導権を握り前半のシュート本数は11対1でした。しかしフィニッシュの質が低く得点は1点・・・。前半を1-0で折り返しました。後半はチームとしてやることが少しぶれて何度かピンチを招き、同点に追いつかれましたが、ラストで1点を奪い結果は2-1でした。選手権に向けて、攻守にわたってやる事を徹底し、勝負にこだわるサッカーをしていきたいと思います。得点者:深田 今井

2016年10月7日(金曜日)
岩手国体、大阪は準優勝!!
10/2~10/6まで岩手県の遠野市で国民体育大会が開催されました。大阪府は決勝戦で広島県に1-2で敗れ準優勝となりました。本校を代表して16名のメンバーに選出された大内朔弥選手(GK)のコメントです。「チームの優勝という目標にはあと一歩届かなかったのですが、この悔しさをバネにこれから頑張っていきます!全国の選手達はみんなテクニックがあってレベルも意識も高い所が勉強になりました。今大会で良い刺激を貰うことができました。これを忘れず、これからトレーニングに取り組んで行きたいです!応援ありがとうございました!」

2016年10月5日(水曜日)
TM A VS 明徳義塾 ●0-2
関大北陽高校のグラウンドで明徳義塾高校とTM(40×2)を行いました。前半はセカンドボールを拾えていたのですが、その後のパスで失うシーンがたくさんあり、なかなか決定機を作り出すことができませんでした。そんな中、ミドルシュートで失点し0-1で前半を折り返しました。後半もなかなかチャンスを作り出せず、カウンターから失点して0-2でゲームを終えました。再度、できた事とできなかった事を確認して選手権に向かいたいと思います。

2016年9月29日(木曜日)
岩手国体に大内選手(1年生)が選出されました
10/2~10/6まで岩手県の遠野市で国民体育大会が開催されます。本校サッカー部1年生の大内朔弥選手(GK)が大阪府の代表に選出されました。大内選手からのコメントです。「大阪府の代表16名の選手に選ばれて本当に光栄です。選ばれたからには優勝を目指してチームの勝利に貢献したいです。プレー以外でもチームのために働き、関大北陽の代表として恥のないよう国体に挑みます。大阪初の国体優勝するので応援よろしくお願いします!!」

2016年9月25日(日曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第18節 ) B VS 天王寺高校 〇2-0
追手門学院高校のグラウンドで3部リーグ第18節の試合(40×2)を行いました。前半はゴールを奪いきれず、0-0で折り返しました。50分に先制点、60分に追加点を奪い、2-0で試合を終えました。今季の3部リーグの成績は14勝2敗2分の勝ち点44となり、優勝で終えることが出来ました。3年生が残してくれたものを、1、2年生がしっかりと引き継いでもらいたいと思います。そして、来季も優勝することができるように、練習に励んでいきます。得点者:田中 下別府

2016年9月24日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第18節 ) VS ガンバ大阪B ●1-5
大阪サッカー協会万博グラウンドでU-18リーグ1部の試合(45×2)を行いました。対戦相手は、ガンバ大阪Bでした。立ち上がりからシンプルにサッカーを進め、1-0で前半を折り返しました。後半8分にCKから失点すると、27分にPKを与え35分には流れの中から失点をしてしまいました。勝負にこだわったゲームだったため、前線の人数を増やし点を取りにいきましたが、逆にカウンターを受け結果は1-5でした。1年間のリーグ(18節)応援ありがとうございました。最終順位は8位(10チーム中)でした。思うような結果にはなりませんでしたが、選手権では良い結果が出せるよう頑張ります‼今後とも応援よろしくお願いいたします。得点者:深田

2016年9月22日(木曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第17節 ) B VS 大阪桐蔭高校C △2-2
関大北陽のグラウンドで大阪桐蔭Cと3部リーグ第17節の試合(40×2)を行いました。前半の立ち上がりは、相手コートで試合を進めることが出来ましたが、得点を奪いきれず、前半は0-0で折返しました。後半の18分にGKとDFの連携ミスから先制点を許してしまい、5分後にも追加点を奪われて0-2となりました。しかし、残り10分で2点を返して、2-2で試合を終えました。3部リーグも残り1節となりました。必ず勝利し、今季のリーグ戦を終えたいと思います。得点者:茶屋 西村

U-18リーグOSAKA 1部(第17節 ) VS 大阪学院高校 ○5-4
阪南大高校高見の里グラウンドでU-18リーグ1部の試合(45×2)を行いました。前半25分にGKとDFのコミュニケーションミスで失点しましたが、31分に速い攻撃から1点を取り返し、前半を1-1で折り返しました。ハーフタイムでやる事を確認し、後半に入ると49分、50分、56分、63分に得点して5-1となりました。フレッシュな選手で勢いを増そうと交代枠を使いましたが、バランスが崩れてしまいラストで立て続けに3失点して結果は5-4でした。リーグ戦は残すゲーム1試合となりました。明後日24日に行われるガンバ大阪B戦も結果にこだわりたいと思います。得点者:深田×2 藤原×2 田之脇

2016年9月20日(火曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第14節 ) B VS 高津高校 ○8-0
関大北陽のグラウンドで高津高校と3部リーグ第16節の試合(40×2)を行いました。5分に先制点を奪い、試合の主導権を握りました。26分にクロスから2得点目、35分に3得点目を奪い、3-0で前半を折り返しました。後半にも5点を追加して8-0で試合を終えました。3部リーグも残り2節となりました。しっかりと勝ちきれるように準備をしていきます。堂野×4 里村 島崎 中富 茶屋

2016年9月18日(日曜日)
選手権大会④ vs大阪学芸高校 ○5-0
J-GREEN堺で選手権大会の4回戦が行われました。対戦相手は大阪学芸高校でした。小雨の中、試合が行われ、前半4分に先制しましたが、その後は大阪学芸高校の選手たちの頑張りでなかなか追加点を取ることができませんでした。38分にようやく追加点を取り2-0で前半を終えました。全体のバランスを確認し、後半に入り3点を追加し、結果は5-0で勝ちました。次回、選手権大会5回戦は10月23日(日)J-GREEN堺S9ピッチで15:00~金光大阪とです。総力戦になります!!赤いタオルを身につけ応援よろしくお願いいたします。得点者:次木 宮澤 田之脇 今井 深田

< 前ページへ
次ページへ >