ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
0 前半 0
0 後半 0
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2017年1月22日(日曜日)
TM Aサブ VS 中京大中京高校B 〇3-0
関西大学北陽高校のグラウンドでTM(40×2)を行いました。対戦相手は中京大中京高校でした。立ち上がりからゲームを優位に進め、前半に2点をリードすることができました。後半もサイド攻撃から1点を追加し結果は3-0で勝ちました。守備面ではDFとGKの連携と奪い所の明確化、攻撃面ではくさびのサポートとフィニッシュの質が課題となりました。得点者:奥井×2 松岡

2017年1月21日(土曜日)
1部R第1節 A VS 阪南大高校B 〇2-1
J-GREEN堺で高円宮杯U-18 OSAKA 1部リーグの試合(45×2)が行われました。開幕戦ということもあり、緊張した面持ちでゲームが始まりました。前半15分にショートカウンターから1点を奪い、30分にも速い攻撃から得点して2-0で前半を折り返しました。ハーフタイムでは、攻撃の動き出しと、守備の不具合を修正しました。47分に相手に押し込まれ、失点をしてしまい、その後も苦しい時間が続きましたが何とかこらえました。後半は前半よりもビッグチャンスをたくさん作りましたが決定機を決められずそのままゲームは終了して2-1で勝ちました。シュート12本で2点というのは残念でしたが、初戦を白星で飾れたことは良かったと思います。次節も自分たちのできることを増やしていけるようにTRに励みます‼得点者:里村 半田

2017年1月16日(月曜日)
関西大学の選手たちが練習に参加
最近は、関西大学の4回生が高校のTRに参加してくれています。今日は、10名の選手が参加して、紅白戦を行いました。5つ年上の大学生から学ぶことは多く、ボールを持った時の落ち着きや、パスの質(ミドルのパス&くさびのパス&強弱のパス)、ゴールに向かう姿勢、球際の厳しさなどなど・・・。高校生にとってはサッカーを深く考える機会になっておりすごく良い経験ができています。レベルの高いサッカーを肌で感じ、大きく成長してほしいと思います。

TM B VS 東山B 〇1-0
東山高校総合グラウンドで東山高校Bと練習試合(40×2)を行いました。慣れない雪の中での試合となりました。お互いにゴール前に行く頻度は少なく0-0で折り返しました。後半の立ち上がりに先制点を奪い、試合を優位に進めていくことが出来ました。追加点は奪えず、1-0で試合を終えました。サブ戦は2-1でした。大雪の中、雪かきをして会場の準備をしてくれた東山高校の関係者の皆様ありがとうございました。得点者:水迫

2017年1月9日(月曜日)
TM A VS 市立尼崎 〇3-2
関西大学北陽高校のグラウンドで市立尼崎高校とTM(40×2)を行いました。雨上がりのスリッピーなピッチで試合が行われ上手くいかないことが多々ありました。前半13分にミドルシュートで先制をされ0-1で前半を折り返しました。ハーフタイムにFWの動き方と狙いを確認し、44分56分62分に得点しリードするも、77分に失点して3-2で試合を終えました。あと2週間、良い準備をして高円宮リーグ戦に入ります。得点者:藤田(大) 鈴木 齋藤

TM B VS 大阪学院高校B △1-1
大阪学院大学千里山グラウンドで、大阪学院高校と試合(40×2)を行いました。立ち上がりに主導権を握り、ゴールに迫りましたが、自陣でのミスで先制点を許しました。後半に1点を返しましたが、逆転することはできず、1-1で試合を終えました。サブ戦は1-2でした。得点者:片岡

TM A VS 大阪朝鮮 〇4-0
関西大学北陽高校のグラウンドで大阪朝鮮高校とTM(45×2)を行いました。立ち上がりから良いテンポで攻撃して4分に先制すると、その後も良い崩しが何度も出ましたが、フィニッシュの質を欠き前半を1-0で折り返しました。後半は、攻撃の動き方に工夫を加え3点を追加して結果は4-0で勝ちました。守備で先手を取り、相手のカウンターを受けなかった事が無失点につながりました。得点者:半田×2 オウン 里村

2017年1月8日(日曜日)
TM B VS 四日市中央工業 △1-1
奈良学園大学信貴山グラウンドで四中工Bと試合(35×2)を行いました。雨の中の戦い方が求められましたが、効果的に相手陣地に入っていくことが出来ませんでした。この試合の経験を無駄にせず、リーグ戦で生かしていきたいと思います。試合は1-1で終えました。得点者:松岡

2017年1月5日(木曜日)
TM A VS 滋賀学園 〇5-0
関西大学北陽高校のグラウンドで滋賀学園高校とTM(40×2)を行いました。立ち上がりからゲームを支配しますが、自分たちのイージーミスで失う場面が多々ありました。前半22分と27分に得点して2-0で折り返すと後半も3点を追加して結果は5-0で勝ちました。課題は、守備面でカウンターを受けないための準備とポジショニング、攻撃面でアタッキングサードのバリエーション・質でした。得点者:半田×2 島崎 次木 小川

TM B VS北千里 〇2-0
北千里高校のグラウンドで北千里高校と練習試合(35×2)を行いました。試合の立ち上がりは、チームの統一感に欠け、自陣に押し込まれる時間が続きました。試合の中で次第に修正することができ、31分に先制点を奪いました。59分にも追加点を奪い、2-0で試合を終えました。サブ戦も4-1で勝ちました。リーグ戦の開幕まで時間はありませんが、良い準備をしていきたいと思います。得点者:真鍋 中富

< 前ページへ
次ページへ >