ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
0 前半 0
0 後半 0
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2018年6月23日(土曜日)
1部L⑩ A VS ガンバ大阪B ○2-1
関大北陽高校のグラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。対戦相手はガンバ大阪Bでした。前期リーグでは大敗している相手だけに、今日は守備をテーマにゲームを組み立てました。前半は守備ブロックを形成し、奪い所をはっきりさせていきました。20分に直接FKから先制し(得点者:西川)良い流れを作り出し、後半も近畿大会の反省を生かし守備に重点を置きゲームを進めて行きました。83分にはGKの位置をしっかり観てロングシュートを決め(得点者:片岡)2-0としました。終了間際にFKを直接決められてしまい2-1で試合を終えました。前期リーグと比べて守備の部分が大きく成長したように感じました。この調子でリーグ戦も巻き返して行きます‼

2018年6月17日(日曜日)
近畿大会 ベスト8
J-GREEN堺で6/16~近畿大会が行われました。初戦の相手は奈良県2位の奈良育英高校でした。結果は3-2で勝ちました。続く第二戦は滋賀県2位の綾羽高校と戦いました。結果は1-2の敗戦となりベスト8で大会を終えました。今大会は攻守にわたってたくさんの課題が見えた大会となりました。8月6日から始まる全国大会に向けてしっかり準備をしていきます‼ご声援ありがとうございました。

2018年6月10日(日曜日)
1部L⑨ A VS 桃山学院 ○1-0
帝塚山泉ヶ丘高校のグラウンドで高円宮杯U-18リーグ1部の試合(45×2)を行いました。インターハイ大阪予選でできたことや、できなかった事を確認して試合に入りました。前半は押し込まれるシーンが続きましたが決定機は作らせず0-0で折り返しました。後半は、56分にFKのこぼれ球を押し込み先制しました。その後、決定機を作るも追加点を奪うことができず、結果は1-0で勝ちました。この調子でリーグでも勝ち点を積み重ねていきたいと思います。得点者:片岡

2018年6月3日(日曜日)
IH決勝リーグ③ VS 履正社高校 ○2-0 大阪予選 優勝‼
J-GREEN堺でインターハイ大阪予選決勝リーグの第3戦(35×2)を行いました。前半は相手ペースで押し込まれる状況が続きましたが、しっかりと守りきりスコアレスで後半に入りました。後半は勝負に出て46分にサイド攻撃から先制(得点者:真鍋)しゲームを優位に進めました。終盤は昨日からの連戦で疲労困憊の中、ピッチの選手たち、応援の選手たち、保護者の方々、OBの皆さん、関大北陽に関わる全ての方々が勝利を信じて突き進みました。68分には試合を決定づける追加点を奪い(得点者:片岡)、2-0で17年ぶりの優勝を決めました‼北陽高校が全国大会から遠ざかり苦しい時期が続きましたが、これまで頂点を目指してチャレンジしてきた先輩たちや支えてくださった方々がいたからこそ、今のチームがあるのだと感じています。本当にありがとうございました。8月6日から始まる全国大会(三重県)では大阪第一代表として胸を張って全国で北陽旋風を巻き起こしたいと思います。これからもどこよりも熱い応援をよろしくお願いいたします‼

2018年6月2日(土曜日)
IH決勝リーグ② VS 阪南大高校 △2-2 PK7-6
J-GREEN堺でインターハイ大阪予選決勝リーグ第2戦(35×2)を行いました。立ち上がりから押し込まれる状態が続き13分と32分に失点。前半を0-2で折り返しました。ハーフタイムにチームとして各々のやるべき事を整理して後半に入りました。45分にサイドからの攻撃からPKを取って1点を返し(得点者:西川)、59分には相手のミスを突き同点(得点者:西川)に追いつきましたが、2-2で試合終了となりPK戦に入りました。キッカーが責任を持って決め、またGKの好セーブにより7-6で勝つことができました。今日も心強い応援をスタンドからいただき、ありがとうございました。いよいよ明日は最終戦(VS履正社高校)、更なる応援をお願いします!

2018年5月28日(月曜日)
IH決勝リーグ① VS 金光大阪 △1-1 PK5-4
J-GREEN堺でインターハイ決勝リーグの1試合目(35分×2)を行いました。中間試験明けであったためコンディションに不安を抱えた状態で立ち上がりは体のキレが悪く、押し込まれる場面が続いてしまいました。前半をどうにか無失点で折り返し、後半はギアを上げて攻撃に入りました。55分に右サイドからのクロスをランニングボレーシュートで待望の先制点(得点者:片岡)を奪うことができましたが、その後66分にアーリークロスのこぼれ球を押し込まれ1-1の引き分けに終わりました。その後のPK戦ではキッカーが落ち着いてネットを揺らし5-4で勝つことができました。今日もスタンドには赤いグッズを持って関大北陽を応援してくださる方々の声援と想いをたくさん感じることができました。本当にありがとうございました。次戦は6/2(土)11:00~阪南大高校との試合(S1ピッチ)となります。4月から始まり長く続いた大阪予選もあと2試合(6/2・6/3)を残すのみ、全員で力を合わせ勝利をつかみ取りましょう‼

2018年5月20日(日曜日)
インターハイ7回戦 VS 大阪桐蔭 〇0-0 延長1-0
J-GREEN堺でインターハイの7回戦(35×2 10×2)を行いました。対戦相手は昨年度選手権大会チャンピオンの大阪桐蔭高校でした。ピッチ内外でリスペクトしている特別なチームであるだけに、公式戦で戦えることを幸せに思い全力でぶつかりました。前半はあまりリスクを冒さず0-0で折り返し、後半は勝負を仕掛けてCKで得点かに思われたゴールがオフサイドに・・・。その後もスコアレス、3戦連続で延長戦に突入しました。延長前半CKで得点し1-0で後半に入ると、最後まで堅い守備でゴールを守り1-0(得点者:竹下)で勝利を収めました。今日もJ-GREEN堺にたくさんの応援が響き渡り、勇気をいただきました。本当にありがとうございました。次からは決勝リーグが始まります。まずは、5/27(日)11:00~VS 金光大阪 J-GREEN堺S1ピッチです。関大北陽高校になって10年、まだ全国大会への出場経験がありません。皆さんの力を結集して歴史を塗り替えましょう。たくさんのご声援よろしくお願いします‼

2018年5月13日(日曜日)
インターハイ6回戦 VS 興国 〇0-0 PK4-2
J-GREEN堺でインターハイの大阪予選6回戦(35×2 10×2)を行いました。対戦相手は興国高校でした。興国高校は260名以上の部員がおり、関大北陽の3倍以上です。今日は、それぞれが役割を3倍以上の力を出して挑もう‼と結束して戦いました。大雨の中行われた試合はピッチ状況も考え、お互いに縦に早いサッカーになり、前半はシュートまで行くことができずシュート本数は1本ずつでした。後半は両チーム共、ダイナミックな攻撃が増えビッグチャンスが訪れますが、得点することができず延長戦に入りました。延長戦は相手よりもシュート本数が多く、押し込むシーンもありましたが決めきれず0-0でPK戦に入りました。本日もPKキッカーは自信を持って蹴り、全てを決めて4-2で勝つことができました。今日は大雨の中、チームの勝利を信じてたくさんのご声援をいただき本当にありがとうございました。次戦は5/20(日)VS 大阪桐蔭 9:30~S15ピッチです。全国まであと少しです‼全員で力を合わせていきましょう‼

2018年5月6日(日曜日)
インターハイ5回戦 VS 清風 〇1-1 PK5-4
J-GREEN堺でインターハイの5回戦(35×2)を行いました。立ち上がりからお互いにリスクを回避した大柄なサッカーとなり、均衡した状態が続きましたが、16分にサイド攻撃から得点を奪い1-0で前半を折り返しました。後半は相手陣地に押し込むも得点できず、カウンターを何度も受け57分に失点しました。その後、お互いにビッグチャンスを逃しPK戦に入りました。キッカーは5人とも責任を持って蹴り、結果は5-4で勝つことができました。次戦は5/13(日)J-GREEN堺S7ピッチで14:30から興国高校と戦います‼総力戦となりますので、赤いグッズを身に着けたくさんの応援よろしくお願いいたします‼

2018年5月5日(土曜日)
TM B VS 大阪学院高校B ○2-0
大阪学院大学千里山グラウンドで大阪学院高校Bと練習試合(35×2)を行いました。試合の立ち上がりから拮抗した展開になりました。前半は0-0のまま折り返しましたが、後半にセットプレーからゴールを奪いました。その後、追加点を奪い2-0で試合を終えました。得点者:矢本×2

< 前ページへ
次ページへ >