ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
未定
関西U-16~Groeien~2025 G2リーグ
第9節
関西大学北陽高校 近大和歌山
0 前半 0
0 後半 0
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2019年1月13日(日曜日)
Bチーム TM VS 神戸弘陵 〇3-0
神戸弘陵高校のグラウンドで神戸弘陵高校とTM(35×2)を行いました。前半はボールを保持している時間は短かったものの、裏への抜け出しとセットプレーから得点を奪い2-0で前半を折り返しました。後半はビルドアップが改善され少しずつボールの保持時間が増え、後半18分に追加点を奪い3-0で試合を終えました。相手に押し込まれながらも無失点で試合を終えることができたので、継続していきたいと思います。得点者:宮本 有吉 廣岡

2019年1月12日(土曜日)
高齢者介護施設でレクを行いました。
関大北陽高校の横にある高齢者介護施設(エイジガーデン上新庄)に行きレクレーションを行いました。今回の企画は、サッカー部の2年生イベント企画係(川勝・轟・奥野)が企画→事前打ち合わせ→告知ポスター作製→選手たちにアナウンス→当日という流れで行いました。企画では、歌・ジェスチャーゲーム・風船バレーを行い、高齢者の方々と楽しくコミュニケーションを取っていました。最後に高齢者の方々が、「また来てね!」と笑顔でお別れしたのが印象的でした。学校に帰り、反省会も行っていたので次回は更にパワーアップした形になるのでは…と期待しています。なお、本日イベント企画係が選んだMVPは水島・水田選手でした。

2019年1月9日(水曜日)
2018 大阪年間優秀選手に3名選出‼
2018年度の大阪高校サッカー年間優秀選手に本校から3名の選手が選出されました。3名の選手コメントです。3年 真鍋智也「今回、このような賞を頂けてとても光栄です。この賞は、仲間やスタッフ、保護者の方々のサポートがあり頂けたものだと思います。大学でも活躍できるように頑張ります。」3年 竹下佳之介「優秀選手に選ばれてとても光栄に思います。この賞を頂けたのは、私を支えてくれたチームメイトやスタッフの方々、保護者のおかげです。大学でもこのような賞を獲れるように頑張ります。」2年 原口龍馬「今回、このような賞を頂き光栄に思います。この賞を頂けたのは監督・スタッフをはじめ、仲間や支えてくださった保護者の方々のおかげです。これからも日本一になるために精一杯頑張ります。」

2019年1月6日(日曜日)
AチームTM VS 関西高校(岡山県) 〇3-0
関西大学北陽高校のグラウンドで関西高校(岡山県)とTM(35×2)を行いました。試合は終始ポゼッション率を上回るも、決定機を決めることができず、0-0のまま前半を終了しました。後半は、システムを変えて前への推進力を上げたことにより3点を取り、結果は3-0で勝ちました。ビルドアップ・前線の打開の所にまだまだ課題が見られました。TRで改善していきます。得点者:辻西 得丸 轟

益田市・高槻市姉妹都市交流フェスティバル2019(Bチーム)
萩谷総合公園サッカー場にて島根明誠高校と三島高校と試合を行いました。試合結果は VS島根明誠 〇3-2 VS三島 〇3-1 でした。試合内容としては、ボールを保持し相手ゴールまで迫るも決定力を欠き、自分たちで試合を苦しくしてしまいました。また守備の部分では、2試合とも失点をしているので、チームとして守備力を向上していかなければならない感じた試合となりました。試合を優位に進めていくためにも無失点をベースにし、チャンスを確実に決めきれるように練習から攻撃では決定力の部分、守備では失点に対してこだわりを持って課題を改善していきたいと思います。

2019年1月5日(土曜日)
AチームTM VS 市立西宮 〇3-0
関大北陽高校のグラウンドでTM(35×2)を行いました。前半はボールの保持率が高くチャンスを作りますが決定機を阻止され0-0で折り返しました。後半は前への推進力が上がり3点を奪い結果は3-0で勝ちました。攻めている時のリスク管理を考え、手を打っておけばもっと良いサッカーができると感じたゲームでした。得点者:坂倉 矢野 藤岡

2019年1月3日(木曜日)
2019 初蹴り 
関西大学北陽高校のグラウンドで初蹴りを行いました。OBの参加人数は76名でした。半面ゲームをやった後に現役 VS OBの試合(20×2)を行いました。OBのベストチームでは、大学サッカーで活躍している選手たちもおり、現役選手たちはたくさんの刺激を受けていました。また、保護者の方々が朝早くから温かい豚汁などを作ってくださり、とても良い2019年のスタートを切ることができました。来年は東京で初蹴りが行えるよう、日々進んでいきます。

2018年12月28日(金曜日)
TM B vs 初芝橋本高校B ●1-4
関大北陽のグラウンドで初芝橋本高校Bと練習試合(40×2)を行いました。立ち上がりに先制しましたが、1分後に失点し、試合の主導権を握られてしまいました。ピッチのなかで問題を主体的に解決できず、失点を重ねてしまい、1-4で試合を終えました。2部リーグに向けて、練習で課題を解決していきたいと思います。

2018 神戸ハーバーカップ 連覇!!
12/26~12/28の3日間、Aチームは神戸ハーバーカップに参加しました。試合結果は、vs三田松聖(兵庫県) 〇3-0 vs大社(島根県) 〇2-1 vs福井商業(福井県) △1-1 予選リーグ1位通過→準決勝 vs愛知(愛知県) 〇3-1 決勝 vs 高松商業(香川県) 〇2-0 でした。この大会を通して攻守にわたってチームのやるべきことがはっきりしました。また、連覇することができたのは新チームの自信になりました。2019年も自分たちの目指すサッカーを追及して行きたいと思います。今大会チームMVP:中村俊介

2018年12月27日(木曜日)
TM B vs 綾羽B ●1-2
関大北陽グラウンドで綾羽高校Bと練習試合(35×2)を行いました。前半は拮抗した試合展開が続き、0-0で試合を折り返しました。後半に先制されましたが、セットプレーから追いつきました。しかし、不用意なプレーから失点してしまい、1-2で試合を終えてしまいました。練習で改善していきたいと思います。

< 前ページへ
次ページへ >