ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
4月5日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第1節
関西大学北陽高校 清風
前半
後半
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2019年5月6日(月曜日)
春季大会5回戦 VS 常翔学園 〇2-1
J-GREEN堺で春季大会の5回戦(35×2)を行いました。強風の中で行われた今日のゲームは試合運びに苦労しました。前半はリスクを回避するような大きな展開が続きスコアレスで折り返しました。後半に入り、ピンチのシーンが続き45分にCKから失点をしましたが、慌てることなく56分にCKから得点を奪い1-1としました。65分にはスピードのある攻撃から追加点を奪い、結果は2-1で勝ちました。今日の試合でピッチの選手たちがあきらめることなく逆転勝利ができたのは、たくさんの応援があったからだと思います。本当にありがとうございました。6回戦は5月12日(日) 14:30~J-GREEN堺S6ピッチ 対戦相手は金光大阪高校です。次もたくさんの応援よろしくお願いいたします。得点者:下岡 矢野

2019年5月5日(日曜日)
関西U-16~Groeien~2019 上富田開幕ラウンド
1年生は5/4~5/5に行われた関西U-16~Groeien~2019 上富田開幕ラウンドに参加しました。5月4日 VS四日市中央工業高校に4-1で勝利し、5月5日 VS野洲高校には2-0で勝つことができ開幕2連勝となりました。2日間ともに相手にボールを支配され苦しい展開となりましたが、我慢強く対応することが出来ました。本校は今年度より関西U-16~Groeien~に参加しています。このような素晴らしい環境を用意していただいたことに感謝し、みんなで成長していきたいと思います。チーム目標はG2リーグを優勝し、G1リーグに昇格するため残り7節も頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。

2019年5月2日(木曜日)
Aチーム 徳島遠征に行ってきました
5/1~5/2の1泊2日でAチームが徳島遠征に行ってきました。対戦相手と結果は VS 徳島市立6-0勝ち VS徳島ヴォルティスユース1-0勝ちでした。インターハイに向けて攻守にわたってやるべきことがはっきりしてきました‼自信を持ってインターハイ大阪予選に挑みたいと思います。

TM Bvs大阪学院B 0-2●
関大北陽のグラウンドで35分ハーフの試合を行いました。立ち上がりから不用意なミスが続き、相手ペースで試合は進みました。後半は立ち直しましたが、ショートカウンターから失点し、それ以降、主導権を握れませんでした。追加点も許してしまい、0-2で終えました。練習で課題を解決していきたいと思います。

2019年5月1日(水曜日)
TM Bvs香里ヌヴェールB 2-0〇
関大北陽のグラウンドで香里ヌヴェール高校Bと35分ハーフの練習試合を行いました。前半は練習で1週間ほど取り組んできた成果が垣間見え、意味のある35分でした。しかし、後半はパフォーマンスが低下してしまい、守備に回る時間が長くなってしまいました。試合中に問題を解決し、もう一度主導権を握ってほしいと思います。ショートカウンターから2ゴールを奪い、結果は、2-0でした。得点者:有吉、魚留

2019年4月30日(火曜日)
TM 1年生 VS東大阪大柏原 ○2-0
J-GREEN堺で東大阪大柏原高校(1年生)とTM(45×2)を行いました。前半、ボールを保持する時間は長く相手ゴールまで迫りますが、最後のところでシュートを打つことができずに0-0で前半を折り返しました。後半はシュートの本数が多くなり、17分と32分にカウンターとセットプレーから得点を奪い、試合を2-0で終えました。無失点試合を継続させるために、守備の細かい部分をTRで改善していきたいと思います。得点者:猿渡×2

2019年4月29日(月曜日)
TM Bvs賢明学院B 2-2△
賢明学院高校のグラウンドで35分ハーフの練習試合を行いました。相手のオウンゴールで先制しましたが、自陣でいくつもの簡単なミスが重複し、失点してしまいました。後半の立ち上がりにセットプレーからゴールを奪い、優勢に終盤までゲームを進めました。しかし、試合を終わらせるプレーをチームとして選択することができず、終盤に失点してしまい、2-2で試合を終えました。良いプレーもありましたが、重要な局面で緩さが出てしまいました。練習に取り組む姿勢から見直していきたいと思います。得点者:博田

2019年4月28日(日曜日)
春季大会4回戦 VS明星 〇3-0
J-GREEN堺で春季大会の4回戦(35×2)を行いました。対戦相手は明星高校でした。歴史と伝統のある両校の戦いはプライドのぶつかり合いとなりました。立ち上がり3分にクロスから得点を取ることができ、29分にはCKから追加点を取り2-0で前半を折り返しました。後半は相手の粘り強い守備でなかなか得点することができず、メンバー交代で打開の道を探りました。60分にクロスから追加点を奪い結果は3-0で勝ちました。伝統の一戦に勝利し、先輩方の歴史を継承するとともに、これからも新たな歴史を築いていきたいと思います。次戦は5月6日(月)VS 常翔学園 12:50~J-GREEN堺S10です。応援よろしくお願いします‼ 得点者:母倉 竹中 衣川

2019年4月21日(日曜日)
TM Bvs東山B 4-0〇
関大北陽のグラウンドで東山高校Bと35分ハーフの試合を行いました。試合を通して、練習の成果や躍動感が見られ、意義のある70分でした。前半は0-0で終えましたが、後半は、3人目や幅を効果的に使い、意図的に相手を崩し、4ゴールを奪いました。また、失点が続いていたなかで無失点で終えれたことも一つの成果だと思います。継続して良い練習をしていきたいと思います。得点者:有吉×2、魚留、博田

TM A VS 綾羽 〇4-0
綾羽高校のグラウンドで綾羽高校とTM(35×2)を行いました。インターハイに向けて攻守の両面でやるべきことを整理して臨んだ今日のゲームは4-0で勝つことができました。勝利を目指して個々の選手がチームのために戦った良い試合でした。今日のイメージを持ちインターハイ大阪予選に向かいたいと思います。得点者:田島 宮本 坪田 辻西

< 前ページへ
次ページへ >