ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
12月7日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2024 OSAKA1部(後期)
第10節
関西大学北陽高校 阪南大高B
3
2 前半 0
1 後半 1
1
岡﨑×3
得点者  
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2021年10月24日(日曜日)
3部L⑯ vs羽衣学園 〇2-0
関大北陽グラウンドで羽衣学園高校と3部リーグの試合(40×2)を行いました。前半2分、サイド攻撃(クロス)からファーサイドに流れたボールをワンタッチシュートで逆サイドネットに突き刺し先制点を奪いました。。その後は相手コートで試合を展開するもシュートの本数を増やすことができませんでしたが、前半終了間際にドリブルで仕掛けたところをペナルティーエリア内で倒されPKを獲得、そのPKを落ち着いて決め2-0で前半を折り返しました。後半、追加点は奪えなかったものの、多くの選手が交代で出場した状況でも練習をしてきた守備の部分が緩くなることはなく、2-0で試合を終えることができました。現状に満足することなく、残り2節も勝てるようにトレーニングに励みたいと思います。得点者:下田、北川

2021年10月17日(日曜日)
選手権大会5回戦 VS 興国 ●0-1
j-green堺で選手権大会の5回戦(40×2)を行いました。対戦相手は興国高校さんでした。「良い守備から攻撃に入ろう!」と言って入った今日の試合は、守備のポジショニングや声、奪い所の共有で良い場面が多々ありました。前半30分まではスコアレスで進みましたが、一瞬の隙をつかれ、31分にボックス内に入り込まれクロスが関大北陽DFに当たり不運な失点となってしまいました…。前半を0-1で折り返し、後半はフレッシュな選手が前線をかき回しチャンスを作りますが、得点に至らず結果は0-1となりました…。最後まで集中を切らさず精一杯戦った試合となり、どちらに転ぶかという試合だっただけにとても悔しい敗戦でした…。コロナ禍で思うように活動ができない中、3年生を中心によく頑張ってくれました。本日に至るまでたくさんの応援、ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

2021年10月10日(日曜日)
選手権大会4回戦 VS 芥川 ◯5-0
関大北陽高校のグラウンドで選手権大会の4回戦(40×2)を行いました。対戦相手は芥川高校さんでした。立ち上がりから何度もチャンスを作りますが、なかなか得点には至らず我慢の時間が続きました。そんな中、28分にアーリークロスから得点し、1-0で前半を終えました。後半はフレッシュな選手たちが活躍し、4点を追加して結果は5-0で勝ちました。3.4回戦と攻撃はしっかり点を取り、守備は無失点に抑える良い戦いが続いています。この調子で次戦も戦います。5回戦は10月17日(日) VS興国高校 11:00~です。全員で戦いましょう

2021年10月3日(日曜日)
選手権大会3回戦 VS 布施北 ◯21-0
関大北陽高校のグラウンドで選手権大会の3回戦(35×2)が行われました。対戦相手は布施北高校さんでした。立ち上がりから試合の主導権を握り2分に先制点を取りました。その後10点を追加し前半を11-0で折り返しました。後半も攻撃の手を緩めず10点を取り結果は21-0で勝ちました。大量失点をしても、諦めず最後まで頑張っていた布施北高校さんの頑張りと最後の清々しい挨拶は忘れられません。勝者がいるということは敗者がいるということを忘れずに1試合1試合戦って行きたいと思います。4回戦 10月10日 VS芥川 9:00~ 得点者:小川(恵)×5 入柿×5 猿渡×4 宮﨑×2 谷口(凌)×2 東村 前川 村田 ※関大北陽サッカー部公式インスタグラムには試合前の動画もアップしています。フォローよろしくお願いします。

2021年9月26日(日曜日)
2部L⑰ vs 大体大浪商 〇1-0
関大北陽高校のグラウンドで2部リーグ第17節の試合(45×2)を行いました。対戦相手は大体大浪商さんでした。立ち上がりに相手のシステムに対応できず、押し込まれる時間が続きましたがなんとか凌ぎ切り、逆にサイド攻撃からチャンスを作り出しました。チャンスを作るも得点には至らずスコアレスで前半を終えました。後半は球際の激しいぶつかり合いとなり、71分にアタッキングサードの打開からPKを獲得し、それを決めて結果は1-0で勝ちました。相手のプレッシャーにバタバタして落ち着きを失ってしまうシーンが多々見られたので改善していきたいと思います。選手権大会まで1週間となりました。先ずは初戦(3回戦)の布施北高校戦に向けて良い準備をしていきます。得点者:猿渡

2021年9月18日(土曜日)
2部L⑯ vs 大阪学院B ●0-1
J-GREEN堺で2部リーグの試合(45×2)を行いました。対戦相手は大阪学院高校Bさんでした。台風の影響でピッチコンディションが悪い中で試合は始まりました。立ち上がりから両チーム共、リスクを回避するため大きなフィードが多くなり、セカンドの奪い合いとなりました。スコアレスで前半を折り返し、後半チャンスが来ますが、それを決められず後半14分、逆にCKから失点を許してしまい結果は0-1で終えました。選手権大会まであと2週間となります。良い準備をして大会に入りたいと思います。次節⑰9/26(日)VS大体大浪商

2021年9月11日(土曜日)
2部L⑮ vs 初芝立命館 ◯1-0
J-GREEN堺で2部リーグの試合(45×2)を行いました。対戦相手は初芝立命館さんでした。先週、順延となった今日の試合は勝ち点3が絶対に必要な試合でした。試合開始前まで雨が降っておりスリッピーなピッチでの戦いになった今日は、立ち上がり5分でCKから得点して良い流れを作れるかと思いましたが、前半のシュート本数は2本…。後半はシュート本数は増えましたが精度を欠き結果は1-0でした。勝ち点3を取れたのは良かったのですが攻守にわたり改善点はたくさん見られました。 来週の大阪学院B戦はプライドをかけた戦いになります。来週1週間は今週より良い準備をして戦いに挑みたいと思います。得点者:小川(恵)

2021年9月5日(日曜日)
3部L vs金光大阪B 1-5●
賢明学院高校にて金光大阪Bと3部リーグの試合を行いました。前半に4失点してしまい、苦しい試合となりました。諦めることなく、ゴールに向かい続けましたが、1-5で勝ち点を得ることなく終えました。順位を決める上で大切な試合でしたが、諦めることなく勝ちを目指し、良い練習をしていきます。得点者:田中悠矢

2021年8月29日(日曜日)
2部L⑭ vs 桜宮 △0-0
関大北陽高校のグラウンドで2部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がりから出足が遅くなりセカンドボールを拾えない状況(前半セカンド回収率44%)が続きました。保持率は相手を上回るも、決定機は作り出せず怖さの無い攻撃が続きました。スコアレスで前半を折り返し、後半は前に行く事を考えましたが、単調な攻撃が続きネットを揺らすことができず結果は0-0でした。試合を無失点で終えることができましたが、得点を取らないと勝ち点3は得られません。リーグ戦は残り少ない試合となりますが『守備も攻撃も前に出る!上手く行かなければ全員でカバーする‼』事を大切にして、前向きに戦って行きたいと思います。次節 9/5(日)VS 初芝立命館 応援よろしくお願いします。

Groeien⑧ vs神戸弘陵 ●0-4
神戸弘陵グラウンドで神戸弘陵高校と関西U-16~Groeien~の試合(45×2)を行いました。試合を通して、個々や局面のところで相手に上回られる展開となりました。なかなか自分たちの良さを出すことができないまま、同じような形で失点を重ねてしまい0-4で敗戦となりました。根本的な部分は前節より良くなりましたが、結果として残すことが出来ませんでした。最終節まで約1カ月チーム、個人として「心技体」全体的にレベルアップを図り、最終節を迎えたいと思います。

< 前ページへ
次ページへ >